忍者ブログ

蘭太郎ゲームズ

蘭太郎が制作したゲームに関する紹介ブログです。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMPERIALIZER感想

 IMPERIALIZER(制作者:渡鳥之 様)

2周目(ハードモード。ver.0.86)を完走したので所感をば少し書き記しておきます。






・圧巻の物語

主人公は帝国の姫君で、大陸の統一を目指す戦争の渦中に巻き込まれていく――
というのが物語当初の状況でした。

しかし、早い段階(4章あたり)で魔物が戦争に介入してくるようになり
単なる国盗りのお話だけではなくなっていきます。

章をクリアすると各戦線での戦果が差しはさまれ、
主人公たちの戦いとは別に大陸各地に戦火が広まっていることが示されていました。
大陸を巻き込んだ戦争なんだと意識づけられて、印象的な演出でした。


章間のクエストモードでは、拠点を歩き回って仲間たちとの交流を図ります。
イベントが発生する地点にジャンプできる機能が付いているので、とても助かりました。


流石に全員均等に(質・量的に)イベントが割り振られているわけではありませんが、
キャラの生い立ちであったり、ちょっとした日常の一コマだったりと
仲間たちに対する愛着が湧いてくるようなイベントが多く楽しかったです。


あとクイズ形式や会話の選択で結果(王道値の増減や能力の上昇など)が変わるものあり
書籍などをきちんと読み込んだりしていると正解し易くなっていた点も面白かったです。


また訓練を行うことで出撃されられなかったユニットを育成できる点も助かりました。
(最終章までに全員のレベルだけでも引きあげておくと吉)

・システムへの理解が深まるにつれて戦術の幅が広がる奥深いゲーム


一周目は、戦況を見る余裕もなく只管に殴りつけて強引に突破するだけでしたが
戦技や状態異常に対する理解が(主に敵から喰らうことで)深まり、
その重要性に気が付くと一気に攻略が捗るようになりました。

また行動順に気を配ることも大切で、状況に応じて「継続待機」することで
味方同士の連携(スキルではなく行動順を調整する)が大事だとも感じました。


一手の違いが以降の流れを大きく変えていくため、

手強いけれど非常に楽しいゲームだと思います。



情報が多いので一時に理解しようとしても難しかったのですが

ホイールクリックによる項目ごとのヘルプ機能が充実しているため
その都度、確認していくうちに覚えていけるようになると感じました。





・まとめの感想
X(旧Twitter)などでの前評判で期待が高まっていた作品でしたが
期待を大きく上回る面白さでした。
8月の一カ月間、IMPERIALIZERにどっぷり漬かりこんでいました。

これだけの大作を完成させたことに驚嘆せずにいられません。
(プログラム・シナリオ・音楽とほぼお一人で担当されている点も凄い!)

二周を終えただけですが、まだまだ遊びつくしていない部分も多く
やり込めばやり込んだ分だけ、新しい発見があるに違いないと確信できる
素晴らしいゲームだと感じています。





(以下は、各キャラの感想など。※ネタバレ含む


拍手






最終章(外伝)のクリアデータ(ハードモード)


・各ユニット雑感
※あくまでも自分のプレイでの使用感などを基にしてあります。
プレイのタイプによって性能などの評価は大きく変わってきますのでご注意ください。



ゼノビアお姉さま
3章では、お助けユニットとして活躍してくださいましたが
再登場となる16章では居るだけという感じに・・・(状況が状況だけに仕方ない)



序盤のお助けユニット
性格的にも好感の持てる人物で、最終章で無事に生還させられた時は嬉しかったです



スポット参戦のお助けユニット
氷は攻撃的な魔法が多く、3章および6章で強敵(王様)相手に大活躍してくれます
メルファークに対する思い(生きる糧)を吐露したシーンは深い愛情を感じられて良かったです




出撃枠と騎馬の奪い合いの関係で、殆ど出番を作れませんでした
ランスの一撃離脱も思った程の効力は無く(敵が使ってくる分の厭らしさはある)
上手く活躍させられなかった人でした



出撃枠と騎馬に出番を奪われた男その2
余っていた護衛のスキル書を使ってみましたが、護衛Ⅱとの差は歴然で・・・
チャージが使えるので重い一撃を放てなくはない



雷速活性で主にミュレイやファリッサの回転を速める役どころでした
スパークスウォームで範囲に「麻痺、減速、硬直」をばら撒けるので
飛行兵を地面に叩き落としたりといった芸当もできます



守護神。護衛Ⅱによる守りで被弾をコントロール
迎撃を展開した弓兵たちの中央に陣取るのが定石の布陣でした
武器は、アンスウェラー一択。(修理費はかさみますが、スキルと成長補正が優秀)
待ち伏せと馬術Ⅰをつけて機動力と護衛Ⅱ由来の戦闘回数を活かす運用をしていました



まさしく自軍の〈エース〉
序盤こそ装備重量の制限に足を引っ張られますが、筋力が育つにつれてそれも解消
筋力重視で育成。放っておいても敏捷、精神、戦術は伸びるので安定した戦力に育ちます
回避が高くなると被弾を抑えつつ反撃を叩き込めるので果敢に敵陣に斬りこんでいけます
ハードではスキル書が、いろいろ手に入るのでカスタマイズ候補の一人



〈決闘〉は爽快!
序盤のアタッカー。全力移動を覚えれば、移動の問題も多少は解決します
決闘は、もろ刃ではあるものの高い盾技能で相手の攻撃を弾き返す刀(斧)で叩き潰す
…とはいえ、出撃枠の関係で中盤以降はお留守番状態でした




兄弟騎士
騎馬、連携スキル持ちと序盤は活躍してくれそうな感じがしましたが
出撃枠、馬不足の関係で二人そろって出せる状況があまりありませんでした
目玉の〈連携〉ですが、すぐに三連携を備えた天馬三姉妹が加入して霞んでしまいましたね



迎撃担当の弓兵
迎撃で敵の進軍を止められる(上手く嵌れば撃破も可能)というのは強い
近接武器では対処が難しい飛行兵相手に攻撃できる点も弓兵ならでは
ライラやリュバルドさんに比べると地味な印象ですが、要所要所で活躍してくれました



優秀なヒーラー
アクアスクリーンで被弾を防ぐことができるのも○
エーテルの雫を覚えることで厄介な状態異常を解除できるのは非常に重要です
あと燃費が良いのも地味ながら役立つスキルでした(狙って撃つのは難しいですが)



進軍補助の立役者
攻撃よりもラピッドウィンドによる〈疾走〉付与が多くの場面で役立ちました
軽装のユニット限定とはいえ移動力₊1は、とても重要で
進軍補助だけでなく攻撃範囲の拡大にもつながり、戦術の助けになってくれます



鍛冶職人
登場章以降は、ずっと鍛冶に専念してもらいました
毎回、疲労困ぱいするまで武具を修理してくれてありがとう



戦術の要
AGの補充による全体の回転速度を上げることは、非常に重要
この人抜きでは危機的状況を乗り切れたか怪しい場面が殆どでした
(トレードオフで加入するらしいもう一人のキャラとは、まだ出会えていません)




回復の専門家
なにはともあれ、ホーリーヴェイル。これを張っておけば不意の戦闘でも安心です
馬術Ⅰをもたせました。移動力が2あがることで傷病兵の下へ駆けつけることはもちろん
「救済の秘儀」の範囲も伸びる利点がとても大きいと感じています



登場が遅いのが惜しまれる
終盤、魔物ばかりとなる戦場では非常に頼りになる破邪術の使い手
護衛Ⅱを持っているので仲間を護るという点でも頼もしい
惜しむらくは、登場章が限定的かつ遅いので技能育成がキツキツになってしまう点か



飛べる救護兵
天馬三姉妹の中では物理攻撃能力は控えめ
その分、空飛ぶヒーラーとしての運用に割り切れます
訓練でのレベル上げでは、救済の秘法を覚えるまで心許ないので実戦で鍛えた方が良いかと



天馬姉妹の次女
飛行兵という時点で大抵のシミュレーションではアドバンテージがあります
ただ2周した感じでは、飛行ユニットでなければ困るというステージがあまりなかった
(11章は、山越えで救援に駆け付けられるので大助かりでしたが)
出撃枠争いでベンチ入りを余儀なくされることが多かったです



天馬三姉妹の末っ子
三人の中では最も物理攻撃力に長けている印象
精神が伸びるので打たれ強く、反撃装備スキルもあって隙が無い
戦意高揚で疲労回復もできて継戦能力も高い――と優秀な能力を持っているのは事実
ただ三姉妹運用するには出撃枠が・・・

三連携も雑魚には過剰火力ですが、ボスには少し物足りない感じでした
(しっかり育てていないので運用面でまだまだプレイヤーの精進が足りてないのが主な原因)



対魔族戦の要
途中、強制離脱する章が続きますが、再登場以降は魔族との戦いになるので
対魔族用の戦技に大きく助けられました
特に、大破邪霊陣は敵全体に状態異常「乱魔」をばら撒くことで
厄介な敵の術やスキル発動を防ぐことができ、不死再生も妨害できる点が大きいですね
(燃費の点がやや問題ですが、武器を売り払ってでも神聖石を買い込んでおくと良いでしょう)



本作最強の魔法ユニット(自分調べ)
トランスは、最初の内は使い勝手が悪く感じられますが
感覚と精神が伸びるにつれて長時間、強化状態でいられるようになります
(精神がアップするイベントもあるため、その点も優遇されているように感じます)

トランス状態では精神+10、感覚+20。魔術技能+7
さらに詠唱精錬のレベルが1上昇し、感覚30以上で多層詠唱(魔法で二連続攻撃)

これでもかというくらいのバフがモリモリかかります
範囲3のアイシクルレインで雑魚を一掃したり、
ディープフリーズで竜に乗った王様を一撃で戦闘不能にしたりと
時間制限はあれど魔法ユニットの中では一番のダメージディーラー

本作の魔法はどちらかというと補助魔法の使い勝手がよく重宝しているのですが
ノイエに関しては、圧倒的な魔法攻撃でねじ伏せるという印象です

またミュレイさんとの絡みも多く、ポエマーなところも性格に味わいがって良いですね



タフで頼れる傭兵
大剣を所持しての登場ですが、鉾槍も扱えるので早めにそちらへシフトさせてました
両手持ちと剣闘士スキルで+12もの補正がつくという優遇され具合
状態異常に対する耐性も高いので、厄介な術を使ってくる魔族との戦いでも安定します



アーバレストの一撃
チャージによる攻撃力の増強とアーバレストの組合せは、大抵の敵を一撃で屠り
対ボス戦でも強力なアタッカーとして期待できます
チャージを挟まなければならない問題は、ファリッサを付けたりして強引に解決する手も



非力な盗賊…に見せかけたアタッカー
ナイフ投げが強烈。被弾すると弱いものの、それなりに避けてくれる上
再移動での位置取りが容易なので、ちょこまか動き回りながら敵を倒してくれる

事前に〈巻き落とし〉を挟む必要はありますが、敵の武器をスリ取れるのも魅力ですね





縁の下のバッファー
ストレングスによる物理攻撃力強化(+強健付与)やアースヒールでの範囲回復
さらにランドランパートで地形を変化させたりと
攻撃魔法よりも補助系の魔法の運用が戦略のカギを握るという本作の傾向を表すような人



一人コマンドー
〈怒り〉〈粉砕術〉〈ウォークライ〉〈反撃装備〉と、これでもかとばかりのスキル群
ハードで手に入るスキル書でさらなる強化も夢じゃない!
(終章外伝で、ヘルの幻魔結界の制約の数値が何を意味するのか分からなかったため
ゲルザがヘルとタイマンして殴り倒すという脳筋戦法を取らざるを得ませんでした)

終盤、イベントにてスカヴェンジも覚えるので
捕縛ができない魔族から装備品を奪うことで貴重な戦利品獲得にも貢献してくれました



剣士と女司祭の組合せは伝統なのかな
力のジャガーロウと対になるような素早さに長けた剣士
二人とも頼りになる分、頼り過ぎると他の子が育てられないので意識して出撃を抑えていました
それでも、成長が遅れるなんてことはなく最後まで頼れる剣士でいてくれます



崖から落ちる=生存フラグ
暗殺者ということで専用武器を引っ提げて加入しますが
能力値の成長という観点からいくと他の武器を持たせた方が良い気もします
力が十分育ったら、ファリッサからアークファルシオンを譲り受けて暴れてもらいました



分身の術で活躍の幅も二倍
光体を生み出せるようになることで、プリズムヴェールやサンライトヒールを
二人で戦場のあちこちで放てるようになるので貴重な状態異常対策要員として重宝しました



踊り子
ミュレイが加入しない場合は、ほぼ唯一の再行動術の使い手
とにかく手番が回ってくる度に、踊って踊って…ひたすら踊りまくってもらっていました



スカヴェンジで戦利品を獲得
(狙い目は、敵が所持している精霊石90)
迎撃が使えるので大抵の戦場で最前線に立って敵の進軍を阻んでいました
(ルヴィガーネのバックアップを付けて)
弓兵四人の中では非力とは言え、ロングボウを持たせておけば力もそこそこ育ちます
強力な弓と矢を扱えるようになれば攻撃力も40を超える上、追撃も取れるアタッカーに




馬不足のあおりを受けがちな騎馬弓兵
えー…上述のとおりでした
出撃枠と馬不足の関係で殆ど出撃させられていません
訓練のみでレベルを上げた印象だと一撃は出せるものの敏捷が低いかなという感じでした



木々に紛れる暗殺者
樹界透過で潜伏状態の敵を発見することが当初のお仕事ですが
樹霊干渉を習得することで、その可能性は一気に飛躍します
森に隠れた厄介な敵を距離を無視して一方的に攻撃できるのは非常なアドバンテージ
終章外伝では竜血樹やドリアードたちを次々に屠ってくれていました
(プリズムヴェールの保護があれば、敵将からの干渉もほぼ防げます)



ちゃんと故郷に帰れたのかな?
絶影関連のイベントを起こすためドンドン攻撃して早めに刀を折っておくと良いでしょう
秘薬は、使いません




器用貧乏……どころか万能選手

物語の序盤こそ、実戦を経験していない心許なさを覗かせたりもしていましたが
あっという間に卓越した指揮官という風格を醸し出すようになっていきました
世間知らずというわけでもなく、清廉な思想を持ちながらも決して青臭くもなく
帝国の姫君として大局に立ったものの見方ができるかと思えば
家族、特に父親に対する心情を心の内で吐露するなど、人間味のある姿が描かれていました

ユニット性能としても隙が無い
細剣に魔法にナイフ投げだって出来ちゃいます
指揮と鼓舞を覚えるようになれば、指揮官として自軍のケアもばっちり☆


最後に
もう一人、加入するはずのキャラがいるはずなのですが
その人にはまだであえていません。
三週目は、覇道値を上げる方向で挑んでみたいと思います。


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © 蘭太郎ゲームズ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]