忍者ブログ

蘭太郎ゲームズ

蘭太郎が制作したゲームに関する紹介ブログです。
MENU

ENTRY NAVI

三周年記念☆おめでとうございます

サファイアソフト様が開発なさったSRPG作成ソフト
SRPG Studio発売から三周年を迎えられたということで
真におめでとうございます!
(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)

もう三周年ですか。早いものですねえ。
このソフトの何が凄いって
定期的にアプデがなされてバグフィックスだけでなく、新機能が追加されたり
大型アプデでは素材が大量に追加されたり(今回で2度目の素材追加。おまけ付き)
作成ソフト自体が日々進化してるってことですよ。

本当にもう、ありがとうございます! ありがとうございます!!


それに公式以外でも、有志による画像や音楽、スクリプトの素材提供も沢山あって
素人でも気軽にSRPG製作ができるんですから、本当に有り難い限りです。

SRPG Studio製の作品も沢山、発表されていますし
中にはFE準拠なものだけでなく、個性豊かな作品も出てきてますから
今後益々、SRPG Studioとそれで作られた作品たちが盛り上がって行くと良いですね!



拍手

PR

進捗……なにそれおいしいの?

進捗:
本編2マップにクエスト1マップを作って敵やイベントを配置し
何とか遊べる形に出来たかな?――と言った状態。

でもストーリー部分は、まだまだ纏めきれてないので体験版アップには程遠い状況。


以上!
……書くことホント無いな!




そうそう。ふりーむ!様にて、気になるタイトルがUPされてましたね。
エウメニデス(八風さま)
ReinPhazer(m.o.3さま)

完成おめでとうございます!(○´∀`)//""パチパチ
両方とも手強いシミュレーションという感じが、バンバン伝わってくるので
遊ぶのが楽しみ!

……なんだけど、まずは製作をキリの良い所まで進めなくてはダメだぞ。
ガマンガマン……





パスティ・ロード(ショーナンロケッティアズさま)
これも気になるゲームだなあ……

拍手

ステート追加の仕様を変更


※※※注意※※※
この記事で書いている内容は、プログラムの素人が理解出来た動作に過ぎません。
充分にデバグしきってない部分もあるので、導入の際は自己責任でお願いします。
※※※※※※※※

ステート関連の仕様を調べて判ったことがいくつかあったのでメモメモ。


デフォルトでは、同時に付与できるステートはまで

一応、DataConfig.getMaxStateCount()の戻り値を変更すれば
上限値を増減できます。

こんな感じ

(function() {
DataConfig.getMaxStateCount = function() {
    return 6; //←の数値を変更
};
})();


同時に付与するステートが増えると計算処理に負荷が掛かったり
UnitSentenceWindow(ユニットメニュー右に出る命中率とか表示される部分)の
ウィンドウの高さやステートアイコンの表示、担いでるユニットの名前などの
レイアウト的な兼ね合いもあって6個で制限しているんだと思う。たぶん。多分

StateControl.arrangeStateを弄れば、付与ステート数が上限に達している場合でも
ステートの一つを削除して新たに追加させることも可能。


※※※2018/02/26改訂※※※
Srpg Studio本体の更新(Ver.1.176)により
この記事の内容は現状と合わなくなっています。

※注意※
StateControl.arrangeStateクラスも変更されているので

前に記載していたプラグインは、誤動作を起こす恐れが大・大!
※※※※


一応、変更の要点だけを追記に残しておきます。


拍手

ステートの自動解除条件

気が付いたらもう一月も終わろうとしているだなんて……

進捗はというと、ほとんど進んでません
理由:ランタイムサーガの2周目(難易度ベテラン)を遊んでたから

ゴールドナイトのフィリップさんは頼りになるなあ。
(ダリアやウルリケは、力や魔力が伸び悩んで期待したほどには活躍させられなかったケド)
あと、意外にアネットが頑張ってた。最終戦もガスガス雑魚排除を担当してくれてたし。

勿論、製作関連も少しは進めてましたよ。
β5のハードで通しプレイを更新分まで終わらせるところまではやりました。
これで一応、ノーマル、ハードモード共に特に吟味や経験値稼ぎ、ドーピング無しでも
全マップ撤退者無しでクリアできることは実証できた。
18章以降は、このセーブデータを基準に敵のレベルや装備を配置していくつもり。



特に更新情報も無いので代わりに
ステートに関する小ネタを書いて今回は終わりにします。


SRPG Studio(Ver.1.166)で
ステートの自動解除条件が設定できる機能が実装されています。
(それにしても、サファイアソフトさんはバグ修正や要望された機能の実装など
  丁寧にサポートを続けてくださってるからすごいな。有り難い限りだ)

この機能によって、攻撃を受けて睡眠状態が解除されたり
気合いを溜めてから敵を攻撃した後にバフが解除されたり
――といった演出が可能になった……のだと思います。
……と思ってました。


しかし、実際に機能を試してみたところ
自分が考えていたものとは少し挙動が異なっているようで……。
以下は、Ver.1.168の環境で検証してみた結果の記事になります。
(――ので。今後の本体の更新状況によっては、挙動が異なる場合もありますのでご注意ください)

拍手

RtoC β5

――をUPしました。

なんとか年内に上げることが出来たぜ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※※ 注意 ※※
制作途中のベータ版となります。
本編17章まで+クエスト12マップが遊べます。(進行具合で少なくなる場合もあります)
予期せぬ不具合や実装されていない機能などもあることをご了承ください。
以前のバージョンのセーブデータとは互換性がありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※2018/1/26改訂
公開期限を過ぎましたので配布を終了しました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
※β4からの主な変更点
・本編+2、クエスト+1マップ追加
・既存マップの敵配置や形状など、こまごまと変更
・ユニットの能力値やスキル、支援データなどの変更
・音楽ファイルの刷新
・その他UI周りをちょこちょこと変更
----------------------------------------------------------------------------------------------------------



2017年も色んなSRPG Studio製のゲームが出ましたし
本体も更新が続いていますので
今後ますます、面白い作品が作られていくんでしょうね。

もちろん。私もRtoCを完成目指して来年も制作を続けていきますよ-。



それでは皆様、良いお年をお迎えください。


拍手

2017年に遊んだSRPG Studio製のゲーム達

ゲーム用のフォルダからリストアップしてみたタイトルたち
フォルダの更新年月日が2017のものを探してみたけど、見落としてるものや
もしかすると2016年中にDLしてプレイ済みだったものも混じってるカモ
中には、最後までプレイしてないゲームも混じってます

FEダイレクト記念(あめすきー様)
エルテール大陸物語(TAK-HOK様)
シルバーティアラの行方(レリーズ様)
エレノワール×グリモワール(コタツギルド様)
ロンドリア物語(ひーりんまる様)
大英雄戦アレンジ(あめすきー様)
ヴァンパイアの系譜 part1(とみする様)
名もなき扉 ~La puerta sin nombre~(大森久仁夫様)
Heartium~ハーチウム~(T・S様)
ユートピア・オブ・ドラゴン(ごく普通にゲームが好きの台湾おじさん様)
トリアエズ戦記~連邦内乱編~(ドウカイ様)
ランタイム・サーガ(ちゃぼすけ様)
ReinPhazer(もっさん様)
Grandseal Chronicles グランシール・クロニクル(うどん様)
Flame Espadia(くらいまん様)
マリィと賢者の森(Planetarium様)
GETEN(ボブマニア様)
ヌーズライト民主革命戦記(TAK-HOK様)

※★印は2017/12/21時点で体験版(ベータ版)のタイトルです。どれも完成が楽しみ。



以下は、ゲームの感想を含む今後の制作方針とか雑多な文章。

拍手

× CLOSE

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © 蘭太郎ゲームズ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]